市職員の新型コロナウイルス感染について
[2020年12月28日]
ID:15214
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月28日]
ID:15214
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
No. | 発表日 | 所属 | 年代 | 性別 | 居住地 | 経過 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7 | 令和2年12月17日 | 教育部社会教育課草内留守家庭児童会 | 60 | 女性 | 市内 | 12月15日 咽頭痛 | 【退院】 府3487例目 |
6 | 令和2年9月27日 | 輝くこども未来室松井ケ丘幼稚園 | 40 | 女性 | 市内 | 9月23日 咽頭痛 | 【退院】 府1727例目 |
5 | 令和2年8月26日 | 健康福祉部子育て支援課田辺児童館 | 50 | 女性 | 市外 | 8月22日 頭痛、全身倦怠感 | 【退院】 府1347例目 |
4 | 令和2年7月25日 | 安心まちづくり室 | 60 | 男性 | 市内 | 7月14日 発熱(38℃)、咽頭痛、倦怠感 7月23日 接触者として検体採取 7月25日 陽性判明 | 【退院】 府642例目 |
3 | 令和2年7月24日 | 市民部文化・スポーツ振興課 | 20 | 女性 | 市内 | 7月23日 接触者として検体採取 7月24日 陽性判明 | 【退院】 府627例目 |
2 | 令和2年7月23日 | 市民部文化・スポーツ振興課 | 50 | 男性 | 市外 | 7月22日 接触者として検体採取、 7月23日 陽性判明 | 【退院】 府610例目 |
1 | 令和2年7月22日 | 市民部文化・スポーツ振興課 | 50 | 男性 | 市内 | 7月16日 発熱(38.4℃) | 【退院】 府591例目 |
当該職員については、12月12日(土)以降勤務していないことから、草内留守家庭児童会は12月18日(金)以降も通常どおり開所します。
市民のみなさんには多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます。
職員の感染確認後、市立松井ケ丘幼稚園内の消毒作業を実施しました。
また、感染拡大を防ぐために、9月28日(月)から臨時休業していましたが、保健所の調査により、現在のところPCR検査の新たな陽性者は認められないため、10月5日(月)から通常保育を再開しています。
市民のみなさんには多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます。
8月26日(水)から田辺児童館を閉鎖し、同日、消毒作業を実施しました。
保健所の指導により濃厚接触者となる職員はPCR検査を受け、全員の陰性を確認しており、その後の感染者が発生していないことから、9月7日(月)から再開しています。
市民のみなさんには多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます。
7月26日(日)までに、当該職員の執務フロアの集中的な消毒作業を含めた庁舎全体の消毒作業を終えています。
感染した4名が勤務する文化・スポーツ振興課および安心まちづくり室と、隣接する市民参画課、人権啓発推進課、管財情報課および監査委員事務局におきましても、感染拡大を防止するため8月5日まで業務を停止いたしました。
感染拡大を防ぐとともに市役所を訪れる市民や事業者の皆さんの感染リスクを抑えるための措置ではありますが、市民のみなさんには多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます。
保健所の指導による濃厚接触者となる職員のPCR検査(全員の陰性を確認)に加え、市の自主的な取り組みとして、7月27日(月)から本庁舎勤務の職員全員のPCR検査を行いました(全員の陰性を確認)。
今後も、執務時間中のマスク着用の再徹底と、全職員を対象とした健康観察記録の実施などにより、職員一人一人がこれまで以上に感染予防に努めてまいります。