空き家・空き室対策事業について
[2021年2月22日]
ID:12033
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年2月22日]
ID:12033
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
空き家・空き室を買いたい・借りたい方は、本市と協定を締結している京都府宅地建物取引業協会が運営するハトマークサイト京都を利用し、本市の空き家・空き室物件を検索することができます。
下のイラストをクリックすると、ハトマークサイト京都の物件検索サイトに移ります。
空き家・空き室を売りたい・貸したい方は、本市の事業に協力していただいている京都府宅地建物取引業協会会員の協力業者に相談することができます。
下のイラストをクリックすると、協力業者リストが表示されます。
売買・賃貸契約等に関するトラブルが発生した場合、市では責任を負いかねますので、当事者間で充分に話し合って、当事者の責任で解決してください。
農家住宅には、原則として農業従事者しか住むことができませんので、ご注意ください。
空き家・空き室バンクに関する補助金制度は設けておりません。
グリーン住宅ポイント制度において、空き家バンク登録物件の購入に伴うポイント発行の申請については、地方公共団体が作成する空き家バンク登録証明書の添付が必要となります。
本市の空き家バンクは、本市の事業に協力していただいている京都府宅地建物取引業協会会員の協力業者が物件を登録する仕組みとなっています。
そのため、証明書が発行できる建物は、ハトマークサイト京都に掲載されている物件のうち、協力業者により登録されたもののみとなります。
証明書の発行を希望される方は、下記より申請書をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、開発指導課までご提出ください。
空き家バンク登録等証明書発行申請書
制度の具体的な内容は、グリーン住宅ポイント事務局ホームページをご覧ください。
また、ご不明な点がございましたら、グリーン住宅ポイント事務局コールセンターにお問い合わせください。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
https://greenpt.mlit.go.jp(別ウインドウで開く)
グリーン住宅ポイント事務局コールセンター
電話番号 0570-550-744(ナビダイヤル)
(IP電話等からのお問い合わせ 042-303-1414)
受付時間 9時~17時(土・日・祝含む)
市内に空き家・空き室を所有されている方に対し、空き家・空き室の処分や利活用についての悩みごとを解決するため、不動産取引の専門家による無料相談会を開催します。
日時:令和3年7月(予定)
場所:京田辺市役所(予定)
対象:市内に空き家・空き室を所有・管理されている人
定員:先着10人
内容:公益社団法人京都府宅地建物取引業協会の相談員が、空き家・空き室の処分や利活用に関する相談に応じます(1人30分程度) ただし、訴訟などに関わる事項の相談や近隣トラブルについての相談、この相談会の趣旨と異なる相談は対象外です
申込方法:開発指導課へメール(kaihatsu@city.kyotanabe.lg.jp)または電話(0774-64-1341)で申し込んでください(定員に空きがある場合は、当日も相談を受け付けます)
費用:無料